top of page

人口減少の​地域・社会の中で
どのように生活基盤を守るのか?

20220916_114626.jpg

今後の課題として

『さらなる地域の人口減少』そしてもうひとつ

『借地の返還期限』という、絶対にやってくる

危機に対して、現在も日々対策を模索中。

まずは、店舗の利益体制のフォローをそして、

この地域の台所をどう守っていくのか?

10年20年先を見据えて思案中です。

新しいカタチでどう残していくか?

今、地域が抱えている他の問題と同時に解決

させていていきたいと実現に向けて

現在計画中。

​地域の暮らしを守るために

ぜひ皆様のお力をお貸しください。

誘致までの​経緯

●2016年5月 

ユニーが食品スーパーピアゴの撤退を発表

      全国事例の調査・研究を行う

●2016年6月

スーパー企業誘致活動を開始

出店の可能性のある企業20社以上と交渉開始

不動産関係・商工会議所など100社以上相談

『幹線道路沿いではない』

『あの場所では経営が成り立たない』

『賃料がただでも出店しない』

すべてお断りをうける

A社とV社だけが私の事務所まで足を運んでくれました。 

●2016年9月 

赤尾台・西正和台自治会と署名活動開始

●2016年9月 

本会議で『買い物弱者対策の要請』

●2016年10月

市長室へ直接『買い物弱者対策』の要請

伊藤なるたか市長から『生鮮館やまひこ』

を紹介を受ける

●2016年10月 

『食品スーパー存続を求める』署名を

自治会長さんと地元有志の方とユニーへ提出        

●2016年11月 

『生鮮館やまひこ』と出店に関する協議を開始

●2016年12月 

四日市市伊坂台自治会・老人会の協力を

得て署名活動開始

●2016年12月 

伊坂台の『食品スーパーの存続』を求める署名を

ユニーへ提出

●2017年1月  

一緒に出店できるテナントの誘致活動を開始

100円均一コーナー(4社)・ドラッグストアー(8社)

・その他のテナント(20社)の誘致を行うも、

すべてお断りを受ける

●2017年2月   

奇跡的に昔の自分の仕事のつながりから

100円均一ワッツ・ドラッグスギヤマへ交渉開始

『接骨院かがやき』『海鮮問屋 伊勢昆布』交渉開始

●2017年3月 

自治会の協力を得て買い物アンケートを作成

●2017年4月 

地産地消コーナー『八風街道』にむけ誘致活動を開始

(100社以上まわる)

●2017年5月 

地元自治会にて『店舗周辺への花植え運動開始』

●2017年5月 

地主となる『ユニー本社(現ドンキ)』と『生鮮館やまひこ』

の賃貸借契約にこぎつける

●2017年5月 

臨時駐車場・従業員駐車場などの確保へ

地主さんと交渉開始

●2017年6月 

店内工事開始と同時に『100円均一コーナー』

『地産地消コーナー八風街道』の設置開始

●2017年9月 

念願の食品スーパー『生鮮館やまひこ』

『ドラッグストアスギヤマ』が開店      

誘致完了についき市長へのお礼

​20220928

bottom of page