とみた かおる
桑名市議会議員 とみたかおる の夢
1/10
🔊を👆オンにしてお楽しみください
名場面集・珍場面集?
山本さちこを応援演説中‼
山本さちこ応援中‼
山本さちこを応援演説中‼
1/4
下町ロケットの主人公の言葉
『どんな難問にも必ず答えはある』
そんな思いで取り組んでいます。
もともと愛知県の出身で、頼る同級生や親類なども少なく、まさに崖っぷちの挑戦でした。『本人』というタスキをかけ、ひたすら誠意を伝えたい、ありのままの自分を見ていただきたいと市内交差点などに立ち続けました。あの当時の熱い思いは、今も変わっていません。 皆様のおもいをひとつでも形にできるよう議会活動に真剣に取り組んでいます。一般質問や議会のネット中継をぜひ一度ご覧ください。
最近の議会活動の動画 主な発言
多度小中一貫校の建設へ
進む少子化の中、多度の児童数が激減、今後どうしてくべきか?
学校教育のあり方は・・・?
桑名市 新西方で進む 大型開発
『新病院ヨナハ丘の上病院の周辺は何が始まるの?』と市民の方から聞かれます。関心が高い話と今後の課題について・・・

緊急コロナ対策へ!!
議員報酬を削減しPCRセンター・医療への財政支援へ!副議長として全員賛成に説得にあたるが・・・
土砂災害から命を守る 環境・都市開発・県の縦割り行政もネックに
熱海で起こった土石流災害は他人事ではない、市内でも起こりうる可能性が!
建設残土埋立されるのでは?と心配されている場所の模型

桑名市にお金がないといわれるが企業・産業誘致が重要
財政状況を改善するために何が必要か?企業誘致のインパクトが、桑名市を住み続けられるまちへ (桑名市はなぜ貧乏?、借金は?貯金は?など 市民一人当たりで分析してみました・・・



IR統合型リゾート誘致も考え方としてありなのでは?
批判は覚悟のうえ・・・IRを誘致し富の再配分を行い、所得格差を埋め、福祉の充実などを進めることは考え方としてはありでは?・・・
若い人も住み続けるように、産業の幅を広げ、財政の転換と福祉の充実できるまちにするために
福祉の複雑的な課題 縦割り行政を打破へ
ヤングケアラーや複雑な福祉的課題を縦割り行政を打破し解決に導くには?これからの福祉は?
桑名市モデル空き家対策で国を動かせ!
お金がない桑名市でできる空き家対策とは!空き家解体すると固定資産税はほぼ三倍に!この問題を解決しなければ、根本解決はできない!




農業 耕作放棄地対策へ
将来、子ども達が食べることに困らないようにしてくことは、政治の役割なのでは?
市民から信頼される市役所に
2021/10/12
